
リノベーション費用
空き家を運用する準備としてリノベーションをするケースも多いでしょう。
では実際にどのくらいの費用でできるものなのかを考えてみましょう。
ここでは建坪30坪の空き家をリノベーションするとします。
相場のわかりにくいリノベーション
たとえば新築の家を購入する場合、坪単価が表記されていることはさほど珍しくありません。
そのため30坪の新築ならだいたいこのくらいの価格になると予想することができるのですが、リノベーションはそう簡単ではありません。
リノベーションの場合、どのようなリノベーションをするのかによって価格が大きく変動するからです。
30坪の家全体をリノベーションする場合、床に使う木材はどれにするのか、キッチンはどんなものにするのか、お風呂場はどうするかなど、人によって好みがあります。
すべて安いもので良いなら数十万円程度でそれぞれができますからトータルでも数百万円で収まります。
しかし、すべてにこだわりを持ってオーダメイドするとなれば数千万円規模になることもあります。
価格帯が広すぎて相場が出しにくいのです。
相場は坪単価30万円程度
過去のリノベーション費用を元に考えると一戸建ての場合のリノベーション費用は、坪単価30万円ちょっとでトータル1,000万円前後が相場になるようです。
あくまでもこのくらいの価格に収まることが多いという程度ですが参考にはなるでしょう。
30坪の空き家をリノベーションするなら1,000万円は確保しておきたいところです。
予算に応じたリノベーションが可能
価格帯が広いということは逆に考えれば予算に応じてリノベーションが可能です。
予算が500万円だとすればその予算に収まるようにリノベーションをしていけばいいのです。その意味では一般的なリフォーム以上に柔軟性があるとも言えるでしょうか。
もちろん理想のリノベーションをするためにはもっと多くの予算が必要になる可能性もありますが、予算に合わせたリノベーションも可能なので妥協できるところは妥協する意識も求められます。
実際、一戸建てでも数十万円、数百万円でリノベーションするケースもありますから相場の1,000万円はあくまでも目安です。
建物の状態によっても価格は変わる
建物の状態によっても費用は変わりますから、まずは業者に空き家を見てもらい、そのうえでどんなリノベーションをしたいのかを伝えて、どのくらいの費用がかかりそうなのかを見積を出してもらいましょう。
また業者によっても費用は変わりますから、業者選びも重要なポイントになってきます。
失敗をしないためにできるだけ多くの業者に見積もりをしてもらいましょう。