
売却しやすい不動産の特徴とは何でしょうか?
この特徴を知る一番簡単な方法として、あなたが不動産を購入する際にプラス査定をするポイントを思い浮かべて、思いつくことが多い不動産ほど売却しやすと言えます。
価格設定
では実際に幾つかのポイントあげてみますので、あなたが思い浮かべたものと同じかどうかをみていきましょう。
まず重要なのが販売価格の設定になります。当然相場よりも価格が安ければ、需要は多くなります。
買主にとって少しでもお得感があるような不動産物件であれば、多くの問い合わせや内覧の申し込みが入りやすいためです。
逆に少しでも相場よりも高めで売り出してしまうと、問い合わせがなかなか入らず、値段を下げたとしても売れ残り物件というイメージが先行してしまい売却がなかなか成立しにくくなってしまいます。
仮に売却したい物件にかなりのうりがあり、高値で売りたいと思う場合でも、一般的には相場価格よりも10%ほど上乗せするのが限界であることを覚えておくといいかもしれません。
間取りのいい物件
また物件が一般的な間取りであることも売れやすくなるポイントです。
新築の場合は、購入者の希望通りの間取りを実現させることができますが、中古物件の場合はそういうわけには行きません。
そのため一般的な間取りのほうが汎用性も高く人気となります。ちなみに一般的な間取とは建売住宅が採用するような間取りをイメージするといいかもしせません。
例えば戸建て住宅であるなら次の間取りが該当します。3LDKなら1階LDK、2階に部屋3つ、4LDKなら、1階LDK、和室一部屋、二階に部屋3つと言った具合です。
反対にカラオケ専用の防音部屋やトレーニングをするための地下室などがあると一般受けしませんので注意が必要です。
コンディションのいい物件
外装や内装がきれいな家も購入者にとっては魅力的です。
しかしきれいに見せるためだけにリフォームをする必要はありません。
仮に外壁の塗装や屋根瓦を張り替えたとしても、購入希望者の好みと合っていないなら売れませんし、多額のリフォーム金額が売却価格に反映されることはほとんどないからです。
むしろお金をかけずにきれいに見せることが大切です。
家の中のお風呂やトイレ、キッチンなどの水回りの掃除をきちんとしておいたり、部屋が明るく見えるような照明に変えたり、日当たりの良さをアピールするためにカーテンを全開にしておくだけでも印象が大きく変わります。
物件の外側も、庭の掃除をきちんとしておいたり、駐車スペースに車を止めなかったりすることによって敷地を広く見せることができるでしょう。
周辺環境件
近くにスーパーやコンビニ、銀行があるなど生活に便利な施設があることも人気を高めるポイントです。
通勤や通学に便利なバス停や駅があるだけでも大きなアピールポイントになります。
これらの点は最初に不動産会社に伝えるようにしましょう。
車を持っている人にとっては、家の前の道路幅が狭いというのはかなり致命的なポイントになります。車通勤をする人は、毎日車庫入れをするので家の前に十分なスペースの道がないとストレスになります。
逆に交通量が激しい通り沿いも敬遠されてしまいます。通常は、道幅が5メートル以上あり、車通りが少ない道路沿いは車を持っている家族に売れやすいとされています。
もしこれらのポイントが売却しようと思う物件にあるなら、不動産や購入希望者に積極的にアピールしましょう。
また自分の不動産の価値や相場を知っておくことで、よりよい取引ができるでしょう。